コンテストについて
静岡市のPRソング「まるちゃんの静岡音頭」は、静岡市出身で、漫画『ちびまる子ちゃん』の作者であるさくらももこ氏の呼びかけにより、様々なアーティストの方々の協力を得て完成した楽曲です。
静岡市の観光スポットや名物が盛り込まれた歌詞と、楽しい振り付けの楽曲で、思わず一緒に踊りたくなる音頭です。
まるちゃんの静岡音頭が市民のみなさんに愛され、親しみを持って踊っていただける楽曲となるよう、「まるちゃんの静岡音頭コンテスト2024」を開催します!
ご家族や友だちなどのグループで、またはおひとりでも参加OK!
音頭を踊っている動画を投稿してください。たくさんのご応募お待ちしています!
応募期間
令和6年9月2日(月)~令和7年1月13日(月)
※応募期間は終了しました。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
対象者
個人またはグループ
審査員(敬称略)
特別審査員

森 理世 さん
(ミスユニバース2007 世界大会優勝者)
市民審査員

(通称:SYD/「まるちゃんの静岡音頭」普及啓発協力団体)
その他審査員
2025年3月1日表彰式
厳正なる審査の結果、入賞作品が決定しました!
応募していただいたみなさま、ありがとうございました!
各入賞作品および惜しくも受賞を逃してしまったけれど、
素晴らしい応募作品を紹介します!
これからも「まるちゃんの静岡音頭」をたくさん踊ってください♪
最優秀・ベストパフォーマンス賞
静岡市手話サークル「するがの会」
なんといってもWまるちゃん!!
個人個人の思いのキャラや衣装!
衣装、小道具は手作りで、「まるちゃん愛」があふれ出ておりま~す。
審査員特別賞
飯田音頭保存会
まるちゃんのお面をかぶって、踊ってみました。
子供に帰った気持ちで、楽しく踊れました。
市民審査員賞
岡部宿次郎長会
岡部宿次郎長会では、お祭りや介護施設などにて、踊りや寸劇などを披露して少しでも楽しんでもらう為に活動しています。40代~70代の年代の幅が広いグループです。
今回は藤枝市岡部町にて行われた岡部宿にぎわい祭り2024にて参加したときの踊りをあげさせてもらいました。今回の踊りは8名で参加です。
静岡大好きで賞
清水区広報キャラクター「シズラ」と清水区のみんな♪
・「笑顔」、「元気」、「清水区の魅力」が伝わるように踊りました。
・動画に差し込まれている清水区の名所や、清水区広報キャラクター「シズラ」の踊りに、ぜひご注目ください!
応募作品紹介
※応募順に紹介
静岡女子高等学校
本校生徒が体育の授業と体育祭で楽しく笑顔で踊っています!
駿河区スマイルプロジェクト
(発スル!キャラグループ)
駿河区応援隊長の「トロベー」が、日本平動物園の「レッパーくん」と静岡競輪場の「レーサーパンダ」と一緒に踊りました!みんな一生懸命踊ったので優しく見てあげてください(^^)/
民謡宝華会
みんな笑顔を絶やさず踊っている所です
静岡市立大里中学校
静岡市立大里中学校1年生です。総合的な学習の時間のテーマ別学習で集まったメンバーでまるちゃんの静岡音頭を踊ってみました。ただ踊るだけではなく、隊形を変えたり、振り付けをアレンジしてみたりして踊ることで、さらに親しみのあるまるちゃんの静岡音頭になっています!どこがアレンジされているのか注目して見てください!
大場 貴之
曲1番だけですがよろしくお願いします。
大場 優良
幼稚園年長です。ぼくがんばったよ。
焼津信用金庫ラジオ体操会
ラジオ体操のユニフォームを着て元気よく踊りました!誰でも簡単に楽しく踊ることができるので動画を見てくださる方も一緒に踊りましょう!
山崎第一公園ラジオ体操会
このコンテストのために、みんなでラジオ体操の前に練習しました。楽しく踊っていますのでぜひ見てください!
縁結び
あまり上手く撮影できませんでしたが、一生懸命踊りましたので、ぜひ見てください!
小嶋ちゑ子
今回のコンテストに向けて一生懸命練習しました!
清水病院事務局チーム決起集会
残念ながら曇っていますが、心の目で後ろの富士山を見てください。
チーム観光交流文化局
それぞれの好きな特産物をかぶって踊りました!
表彰・選考基準
最優秀・ベストパフォーマンス賞 1組
「笑顔」、「元気・楽しさ」、「踊りの完成度」、「動画の構成」を審査し、総合して最も上位のチームを選考します。
審査員特別賞 1組
特別審査員が「Good!」と思った1組を選考します。
市民審査員賞 1組
市民審査員が「Good!」と思った1組を選考します。
静岡大好きで賞 1組
静岡市が、”これぞ静岡愛”と感じられる1組を選考します。
参加賞 入賞者以外
入賞者以外の応募者
楽曲、レクチャー動画
楽曲、レクチャー動画については、下記のリンクからご確認ください。
Youtubeへのアップロード方法
Youtubeへのアップロード方法については、
Youtubeヘルプの動画のアップロードを参考にしてください。